バナナショルダーのⅬサイズは2011年の秋、ユーザーⅯさんへ旅経ったあと、5年後の今年の夏に里帰りしてきました。5年間、お仕事のお供で相当ハードに毎日を送ったご様子が伺えます。革はミネルバボックス/R・アンティコ。いい経年変化に育っています。革も喜んでいます。裏地は避け、ショルダーベルトも傷んでいます、総取り換えしました。その様子をご紹介いたします。

5年の経年変化 ミネルバボックス・R、アンティコ

一番負担のかかる根革と云われるところは、問題ないけれど、ショルダー部分がへたって来てました。ショルダーも根革も総取り換えします。

この画像は新品の状態のミネルバボックス・Rアンティコ バナナM

角はファイルなどが当たっていたのでしょう。裏地は総取り換えします。表身頃、ファスナー、裏地のステッチを切って居ます。

5年のお疲れに栄養をオイルクリームを塗りこみました。ドイツのコロニルを使用しました。艶が増し、アンティーク色に輝いてきました。

底とマチ

ぜんばらし

裏地のポケット完成

裏地、ファスナー、革と縫製。針穴を拾って一つ一つ縫う。

真鍮金具、ピカールで磨くとまた淡いアンティークの輝きが復活。

ファスナーポケット新品

3層のポケットもマチの裏地も全て交換

ショルダーベルトと、丸カンとのジョイントの根革も新品に交換

ショルダーベルト、根革、ファスナー、裏地総取り換え、完成
永く愛用してもらえて、作り手としても嬉しい限りです。ご褒美をもらったような気持ちが湧いてきます。
自分で作った商品だからこそ、最後まで責任を持って直す、永く使ってもらいたいから。
これから、まだまだ5年10年と活躍してもらえると嬉しい。
この記事へのコメントはありません。