Loading

BLOG

GAGLIARDO(ガリアルド )/プエブロ・タバコ&マレンマ・チョコの製作工程~完成

蔵前のm+(エムピウ)村上雄一郎氏による2本手の真鍮バーで口を閉じるクラシックで機能的なデザイン、本体をプエブロ、堅牢なBUTTEROで持ち手&ショルダーベルトを仕様し、頑丈で重厚な縫製をHIS-FACTORYで制作したコラボレーション商品GAGLIARDO

のプエブロ、タバコ&マレンマ/チョコの制作工程〜完成です。

ベロの制作

背胴から前胴にかかっている”ベロ”はマレンマ(チョコ)。

中に革床芯を入れ、肉盛りしボリュームをつける。

面取後

コバ磨き後、0番糸で縫製

背胴と取り付け

持ち手制作

肉盛り、コバ面取り、磨き後の状態。

0番糸縫製

胴体仕上げ制作

マチのコバ仕上げ、カンナで面取り

サンドペーパーでさらに仕上げ、コバ磨き。サイドにはポケットがある。

胴体の0番糸縫製。上のラインは菱目打ちであらかじめ下穴を開けておく。

完成

♢素材
本体:プエブロ(イタリアの名門タンナー、バダラッシー・カルロ社による植物タンニンなめし牛革)
ハンドル、ショルダーベルト:マレンマ(イタリア老舗タンナー、ワルピエ社によるトスカーナ植物タンニンなめし牛革)
内装:コットン
金具:真鍮
ファスナー:YKKエクセラ

サイズ(W×H×D
W390×D110×H330mm
ショルダー最小1080mm、最大1200mm

♢カラー
タバコ、オルテンシア、クロ、ネイビー

♢価格
132,000円(税込)

プエブロとは

イタリア植物タンニン鞣し協会が認める”牛脂”を使用した”バケッタ製法”で作られているプエブロレザー。

革表面の吟面を手作業で優しく擦り、細かな模様を付けて触り心地は和紙のよう。

使い込むとオイルが回り色艶が上がり、通常の吟擦りでは味わえない経年変化がお楽しみいただけます。

牛脂を含む秘伝のオイルがたっぷり入った、バケッタ製法で作られているプエブロはメンテナンスは乾拭き程度で問題ありません。

※染色は染料染めなので初めは色落ちする可能性がありますので白い服でのご使用は避けてください。

イタリア植物タンニン鞣し協会の入っているタンナーさんだけが発行できるタグ。

経年変化はこちら

 

持ち手を真鍮のパイプに潜らせると、頑丈な一本手で上が閉まる構造。

ショルダーベルトで、一定のところで止まる構造になっている。

ガリアルド は蔵前のm+(エムピウ)村上雄一郎氏とのコラボ商品です。

納期は約2ヶ月〜3ヶ月いただいております。

エムピウにはギミックで個性的なデザインの革小物も揃っているので必見です

ネイビーは藤巻百貨店別注になります。

 

Z世代マガジン Star Creators!掲載[ワークショップ編]

セミオーダーのバナナショルダーLサイズ〔プエブロ/オリーバ&マレンマ/チョコ〕

関連記事

  1. 8番糸(ビニモ)での縫製修理、糸通しに感動。

    2018.10.10
  2. 手縫いで作るトートバッグ総集編〔2018/12/29.30〕

    2019.01.08
  3. トートバッグ ammassare(アンマサーレ)横型Lサイズ・プエブロ/オリーバ…

    2023.05.09
  4. ブリーフ鞄〔polaccoB-4〕のカスタムオーダー/プエブロ・ネイビー

    2020.01.16
  5. ナッパ/オルテンシア 1年の経年変化〔フルオーダー・リュック編〕

    2021.02.16
  6. バナナショルダー ユーフラテ/クロのセミオーダー

    2019.10.09

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP