Loading

BLOG

1日でつくる手縫いのトートバッグ追加開催無事完成

先月のA-ROUNDで開催した一日でつくる手縫いのトートバッグで、2週間前の予約開始からわずかで満席になってしまいました。

「キャンセル待ち」や「次の開催はあるのですか」と数名の問い合わせの中、ようやくお二人の都合があったのでこの日にセッティングできることが出来ました。

事前に革の色を選んでいただいて、アカのリクエスト。持ち手にはヌメ床を入れています。前日に裁断してご用意しています。

持ち手は一番最初に仕掛かるので、磨きがすぐできるよう貼り込んで準備します。

持ち手の手縫い

身頃に菱目打ちをあけてます。

身頃、持ち手、胴裏身付けを手縫い

 

 

マチを縫い込んでいます。だんだん狭くなってくるので縫いずらくなってきますが、奮闘中です。

マグネット付きのポケット付き

もう一方は、マグネット無の持ち込みの生地でポケット。ポケットは私がミシンで作ります。

無事完成しました。大変満足していただいたようで、私もとても嬉しいです。

10:00から18:00くらい、お昼ごはん、コーヒーブレイクもとって雑談も交えながらお二人で正味6~7時間で完成できました。

製作途中、まだ終わっていないのに。「次は何をつくろうかなぁ、なに色にしようかなぁ・・・」と言っていたのが印象的でした。

次はいつ開催しましょうか。。。

 

素材:イタリア、コンツェリア・ラ・ブルターニャ社のイタリア植物タンニン鞣し革〔ゴースト〕。

ロー引き加工されていて、使い込むと下地の色が姿を現し色艶が増します。イタリアならではの色合い、個性的な経年変化がお楽しみいただけます。

サイズ:W230(上310)×H210×D90 色:ベージュ・レッド・ブルー

仙台の中学生の学習活動

手作りのB-6のノートカバーとプエブロの育ち具合

関連記事

  1. ゴーストの経年変化とカスタマイズ

    2021.09.13
  2. ミネルバボックス/カスターニョの経年変化

    2019.07.25
  3. 2019台風19号

    2019.10.14
  4. 墨田が誇る東日本金属の鋳造技術によって完成したパーツ&合切袋(ottone)

    2019.01.05
  5. 丸善日本橋店出店11/28(火)~12/5(火)

    2017.11.30
  6. 12/1(土)2(日)カキモリさんにて手縫いでつくるB-6ノートカバーのワークシ…

    2018.11.12

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP