Loading

BLOG

フルオーダーの万年筆入れ〔手縫い〕プエブロ/タバコ

万年筆を1本だけ入れるケースをフルオーダーでのご依頼にお応えさせていただきました。

万年筆と言ってもサイズ感も様々。

お客さんがいつもご愛用している万年筆を採寸し、スケッチを描いてその日の打ち合わせは終わりました。

試作

試作(プロトタイプ)が出来上がりましたので、再度ご来店していただいて、ここをもう少し長くなどサイズ感をチェック。

試作は試作用の安価な革を使用しています。

ベロがちょっと短かった。

ベロがちょっと短かった。

マチ幅、ちょっと狭かったのと、ちょっと長かった。

マチ幅、ちょっと狭かったのと、ちょっと長かった。

背のストラップの革の位置はOK。

背のストラップの革の位置はOK。

再度ご来店いただき、細かいチェックをし次は本番です。

再作開始

まず前身頃とマチを先に貼り付けて、コバ磨き後、手縫いスタート。

背身頃とマチを合わせて、豆かんなで面取りしたところ。

カブセ裏にもプエブロを1.2㎜に薄くして貼り合わせて、面取りコバ磨き。内側の床面も磨いてある。

だんだん形になってきました。

意外と長い。ピッチはいつもより細かい菱目打ちを使用。

あともう少し。

完成です。

ベロも5㎝長くなって安定しています。

ベロも5㎝長くなって安定しています。ストラップも装着。

マチ、ゆとりあり、下も少し開けてスッキリ。

マチ、ゆとりあり、下も少し開けてスッキリ。

ジャストサイズの万年筆ケースです。

ジャストサイズの万年筆ケースです。

お客様もつけたままお帰りになりました。

小さいモノだと簡単に思われがちですが、結構緊張しました。

一度できてしまうと、なるほどこんな感じか、と気づきがあるので楽しく作らせていただきました。

お気に入りの逸品のお手伝いができて作り手冥利につきます。ありがとうございました。

プエブロ/タバコ

牛脂を使用したイタリアバケッタ製法で作られた、プエブロは吟面を手作業で擦り、細かな模様を付けています。二つとない独特な表情があり、通常の吟擦りでは味わえない、経年変化がお楽しみいただけます。自分だけの色へと育っていきます。

タンナー:イタリア・トスカーナ/バダラッシー・カルロ社

プエブロ の経年変化はこちら。

 

 

キーケース&財布Quattroの金具が新しくなりました。

カラーオーダーのトートバッグ〔polacco A-4〕プエブロ/クロ

関連記事

  1. 2016ありがとうございました。

    2016.12.31
  2. 手縫いで作るトートバッグS・アメリカに渡るの巻

    2019.01.06
  3. プエブロ/ナポリ4年の経年変化〔Ⅼ字ファスナーウォレット編〕

    2018.08.07
  4. AND STORY&東京メトロさんにお世話になりました。旅するトーク

    2019.06.02
  5. 4/22(金)~24(日)春のエーラウンドでトート制作

    2016.04.18
  6. 2020クリスマスラッピング開始いたしました。

    2020.12.12

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP