BLOG

手縫いで作るトートバッグSの教室3日目無事終了いたしました。

手縫いで作るトートバッグS、3日目。

今日は、平たい状態から立体にして縫い合わせて完成の予定です。

菱目打ちでまず下穴をあけておきます。

マチを繋いで再度、菱目打ち。片面はいけるけど・・・

もう片面は立体になってからでは、菱目打ちが使えないので、菱切を使って1穴ずつあけていく。口が狭くなってくるので、だんだんやりづらくなってきます。

中側が見えなくて、器用な人は手探りで穴をみつけ、糸を通していきます。

暗い色は見えずらい。特に最後の三角のマチのところ。下へ行くほどやりづらくなります。

 

無事完成! ゴーストのブルー。

素材:イタリア、コンツェリア・ラ・ブルターニャ社のイタリア植物タンニン鞣し革〔ゴースト〕。

ロー引き加工されていて、使い込むと下地の色が姿を現し色艶が増します。

イタリアならではの色合い、個性的な経年変化がお楽しみいただけます。

こちらも無事完成。持ち手は肩にかけたいとの事でカスタム。プエブロ/タバコ

素材:プエブロ(イタリアの名門タンナー、バダラッシー・カルロ社による植物タンニンなめし牛革)

牛脂を使用したイタリアバケッタ製法で作られたプエブロは、吟面を手作業で擦り、細かな模様を付けています。

二つとない独特な表情があり、通常の吟擦りでは味わえない、経年変化がお楽しみいただけます。

中身付けには、イニシャル&柄でさらに個性的。

サイズW230(上310)×H210×D90かわいいサイズです。

途中いろいろ珍道中はありましたけど、よく頑張りまして、約3時間×3日間で無事完成いたしました。

西東京から通っていただきましておつかれさまでした。とても良く出来ました!

また、このトートバッグS作りの教室は、一般応募しています。

ご都合いい日時を教えていただければ、調整いたしますのでお気軽にご連絡ください。

HIS-FACTORY 中野

関連記事

  1. 2018夏のHIROSIMA〔広島カープ編〕

  2. フルオーダーのトートバッグ・プエブロ/コッチネーラ&ミラージュ/チョコ

  3. ミネルバボックス/オルテンシア&ブッテーロ/ブルーのクリ手クラッチバッグの旅立ち…

  4. プエブロ/ナポリとナッパ/ナポリの経年変化

  5. 7月の連休の手縫いで作る革小物ワークショップは!?

  6. プエブロレザーとの出会いと、プエブロ定番6色の経年変化/YouTube編

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP