BLOG

ゴーストの二つ折り財布coprire(コプリーレ)

イタリア、コンツェリア・ラ・ブルターニャ社のイタリア植物タンニン鞣し革/ゴーストで二つ折り財布のコプリーレ(coprire)を作りました。

ロウ引きとは

革の表面に蝋(ロウ)を塗りこんだ革のことです。

ロウを表に覆うことで(コーティング)することで、革の表面や繊維を保護しています。

そして使い込んでいくと、ロウが取れてきて、下地の色が見えてきます。

段々と表情が変わってくる楽しみになります。アンティークに育ってきます。

イギリスのブライドルレザーが有名ですが、ブライドルレザーというのは元々馬具用に作られた革で、ロウをしみ込ませて革の繊維を引き締め、耐久性、丈夫に仕上げた革です。

その後、その独特の表情と丈夫さから革小物、鞄にも使用され続けています。

ゴーストとは

このゴーストはイタリアのコンツェリア・ラ・ブルターニャ社製で、通常のブライドルレザーに比べロウが厚口なのが特徴です。

下地の色(ブルー)のターコイズブルーもとてもきれいです。

他の色はこちら

表面

裏面 カードポケットあり。

ホックを開けるとカード段7枚

右カード段の下には小銭入れ。

札入れは仕切りあり

♢素材
プエブロ(コンツェリア・ラ・ブルターニャ社による植物タンニンなめし牛革)
♢サイズ
折りたたみ:10.5cm×9.5cm×3cm
開いた状態:18cm×10.5cm
♢カラー
ブルー・コゲチャ(現在2色)
♢価格
21,600円(税込)

ゴーストの経年変化

厚いロウ引き加工がしてあり、使い込むと下地の色が姿を現し、独特で魅力ある艶や色合いががご覧いただけます。

イタリアならではの色合いとアンティークな経年変化をお楽しみいただけます。

財布の型は違いますが、ゴーストのブルーの経年変化です。左上が使い始めで右下がほとんどロウが取れた状態です。下のターコイズブルーもいい艶が出ています。約1年、お尻ポケットで毎日使用しました。バッグで使用していればまだまだロウは残っているはずです。

他にも、コゲチャで作りました。

8/10(土)現在在庫4個でCREEMAにて販売しています。

ワイン、レッドも作ろうと思っています。

関連記事

  1. ブリーフ鞄ミドルサイズ〔プエブロ/ナポリ&ブッテーロ/yellow〕

  2. オリジナルキャンバストート完成

  3. 手縫いで作るトートバッグSの教室2日目

  4. マイベスパ復活

  5. 第13回すみだ川ものコト市10/13(土)開催

  6. 下町がニューオリンズ 浅草HUB

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP