Loading

BLOG

手縫いで作るトートバッグSの教室2日目

 

手縫いで作るトートバッグSの初日から一週間後の木曜日。

2日目の今日は、革にいろいろ細工していきます。

 

コンパスのような道具を使って、縫う箇所に線を引きます。

 

線を引いたところに、菱目打ちで穴をあけます。

肉盛りも入れているので、ちょっと斜めにした方がいいかもとアドバイスさせていただきましたが、ちょっと目を離した一瞬のうちに斜めすぎたせいか裏側が曲がってしまいました。

なんとかリカバリーして再開。

 

初の手縫いは、ご自身で使うトートバッグの持ち手です。

 

身頃と持ち手を合わせ、また穴あけです。

今度は平なのでやりやすいですが、持ち手の部分だけ厚くなるので気を付けて。

 

身頃と持ち手の中身付けの手縫い。

 

両方縫い合わせ、2日目終了、今回は3時間。

ポケットはあらかじめ作っておきました。刻印、さりげなく可愛いです。

さて、次回また来週、3日目は両サイドを縫って終了できそうです。

 

合切袋・ナッパ/ナポリとネイビー・特注の真鍮金具と特注のトンボ玉

10月の連休も新しい作品がたくさん生まれました。〔手縫いのブックカバーと名刺入れ〕

関連記事

  1. 5/26(土)27(日)は蔵前エムピウさんにてワークショップ開催お陰様で満席御礼…

    2018.05.22
  2. 東京から発信するワークショップ monoTOKYO(FM tokyo)×Make…

    2017.07.12
  3. 革職人展 丸善日本橋店 1週間お世話になりました。

    2020.09.09
  4. 新型カブセショルダーバッグ(セミオーダー)ミネルバボックス/グリージオ

    2018.01.13
  5. 第8回スミファ無事終了。ご来場の皆様、実行委員会の皆様ありがとうございました。

    2019.11.26
  6. 鎌倉散歩 鶴岡八幡宮~建長寺~鎌倉の大仏編

    2019.07.02

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP