BLOG

ものづくりの街 墨田・台東のいいモノをご紹介しています。

墨田・台東には路地裏に職人さんの小さな工房やショップがあり作っている現場から購入できたり、作る体験もできます。

少しでも知ってもらいたく、展示コーナーもリニューアルしました。

普段中々お目にかからることも少ない伝統工芸品なども展示していますのでご覧になってください。

すみだ3M運動から

【塚田工房】江戸木目込人形を一点一点原型から製作しています。博物館では大正時代からの雛人形、御所人形・原型を中心に道具・材料・製作工程のパネル等約50点を展示。雛人形のオーダーメイドでは想い出のはぎれを人形に着せることも可能。

【羽子板の鴻月】押絵羽子板を丹念に作り続けて30年余。資料館では明治初期から昭和初期に作られてた羽子板や各地に伝わる郷土羽子板の複製品など約50点展示しています。

【かんざし三浦】歌舞伎や日本舞踊などで使われる伝統的なかんざしや和装小物を製造販売している工房ショップ。博物館ではかんざしの展示から歴史製造工程をご紹介しています。

【藍染博物館】江戸時代から受け継がれている都内でも少ない”長板藍染ゆかた”の手法を護っている。博物館では先代から受け継いだ型紙を使用し”日本伝統の藍色で染め続ける”という信条のもとに作られた浴衣、伴天の製造工程も紹介しています。

【片岡屏風店】東京都内では唯一の屏風専門店。着物、帯、スカーフ、風呂敷など想い出の品を屏風に仕立ててくれる。博物館では屏風の骨組み、道具、時代ごとの屏風絵を紹介するパネル展示しています。

【ちいさな硝子の本の博物館】手作りガラスの魅力をより多くの方々に知って頂くため約850冊のガラスに関する書籍が閲欄出来ます。また松徳硝子の廃盤製品の販売とワークショップではガラス彫りの体験もできる。

硝子企画舎】電気炉を使ったキルンワークという技法のガラス工房。2~3時間でできる体験や教室もある。ショップでは工房作品、個人作家の器の展示販売もあります。

【AZUMAYA】きらきらした光、雨のしずく、朝もやなど、「すみだ」の川面に映り行く美しい表情をイメージした『まるあ柄』のオリジナル革小物。博物館では創業100年を迎え江戸時代後期から現代の小銭入れや札入れなど革小物、袋物のほか、手動ミシンなどの製作機械等、約50点を展示。

すみだ3M運動はまだまだたくさんの手作り品や職人さん、博物館のご紹介をしています。

蔵前からはカフェ、ソルズコーヒー・革製品製品のエムピウ。墨田からはカフェ東向島珈琲店、ルームシューズのMERIからすみだ3M運動。

【塚田工房】江戸木目込人形を一点一点原型から製作しています。博物館では大正時代からの雛人形、御所人形・原型を中心に道具・材料・製作工程のパネル等約50点を展示。雛人形のオーダーメイドでは想い出のはぎれを人形に着せることも可能。

【羽子板の鴻月】押絵羽子板を丹念に作り続けて30年余。資料館では明治初期から昭和初期に作られてた羽子板や各地に伝わる郷土羽子板の複製品など約50点展示しています。

【かんざし三浦】歌舞伎や日本舞踊などで使われる伝統的なかんざしや和装小物を製造販売している工房ショップ。博物館ではかんざしの展示から歴史製造工程をご紹介しています。

【片岡屏風店】東京都内では唯一の屏風専門店。着物、帯、スカーフ、風呂敷など想い出の品を屏風に仕立ててくれる。博物館では屏風の骨組み、道具、時代ごとの屏風絵を紹介するパネル展示しています。

【藍染博物館】江戸時代から受け継がれている都内でも少ない”長板藍染ゆかた”の手法を護っている。博物館では先代から受け継いだ型紙を使用し”日本伝統の藍色で染め続ける”という信条のもとに作られた浴衣、伴天の製造工程も紹介しています。

ものづくりの街 墨田・台東は、現場で作ったモノのがその場で工程も見れて、皆様の元へお届けしています。

関連記事

  1. 手縫いで作るトートバッグS(ファスナーカスタム)完成

  2. マイベスパ復活

  3. シンプルトートバッグ〔A-4〕プエブロ/パパベロ&BUTTERO/RED

  4. トートバッグ縦型のammassare(アンマサーレ)プエブロ/コッチネーラ&ブッ…

  5. 新型B-4ブリーフ POLACCO(ポラッコ)発売開始

  6. 千輪×HIS-FACTORYのクラッチバッグ

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP