BLOG

ファスナーつくり〔YKKエクセラ№5編〕

オーダーメイド時のファスナーは、チェーンと言って長い状態から、自分で寸法を決め、自分で作っていきます。

中央の金属部分を避けて、テープ部分のみをカッターで切ります。
ニッパでムシをひとつずつ、もしくは2個ずつ切っていきます。テープ部分を切らないように気を付けて。頭止め、尻止めとも両方。そしてスライダーを入れて。
頭止めをハンマーで止めます。ムシをたたかないように。小さいハンマーをお勧めします。
しり止めをハンマーで止めて完成です。

オーダーメイドに限らず、サンプルや、少量の在庫製作はすべてひとつひとつ切ってはめて叩いて作ってます。地味に時間かかってけっこうめんどくさいです。でも大事です。急いでもあんまり変わらないのでゆったりとした気持ちで作ってます。№5といって表ファスナーのほんの一部のご紹介ですが、№3といって中ファスナーはちょっと細かくてもって面倒くさいです。

YKKのエクセラという、ムシが肉厚で面取りしてあるので滑りすく耐久性もあるファスナーを使用しています。メッキは真鍮金具に合うウス金を選んでいます。

関連記事

  1. iphone xケース試作

  2. フルオーダーのトートバッグ ミネルバボックス/オルテンシア

  3. セミオーダーのワンショルダーバッグ〔ナッパ/パパベロ〕

  4. フルオーダーメイドのフルートケース/プエブロ/ナポリ&BUTTERO/Yello…

  5. 藤巻百貨店&ふるさとチョイス特別コラボ企画

  6. 神保町いちのいち8日間お世話になりました。皆様ほんとうにありがとうございました。…

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP