BLOG

すみだ3Ⅿ運動は江戸伝統工芸から近代技法まで地域のものづくりを継承しています。

墨田区は江戸時代から職人さんが多く住んでいるものづくりの街、1985年から”すみだ3Ⅿ運動”として地域のモノづくりを知ってもらいたいとの活動が続いています。3Ⅿっていうと大体の方がスコッチガード(防水スプレー)とかスポンジを想像すると思いますが、

①マイスターMeister②小さな博物館Museum③工房ショップManufacturing shopの3Ⅿなんです。

「学芸員」ならぬ「学芸人」葛飾ふとめ・ぎょろめのお二人と謎の地方公務員ミスタ-Ⅿがご紹介してくれました。

 

最近、墨田の街のマニアックな魅力を楽しくご紹介くれている 「学芸員」ならぬ「学芸人」葛飾ふとめ・ぎょろめ 妙なハイテンションで、ちょっと戸惑いますが、楽しいのは間違いありませんでした。また墨田のどこかでお会いできるかもしれません。

 

9月中旬には、すみだ3Ⅿスペシャルウィークがあり、工房巡りや体験ツアー、東京スカイツリー5Fすみだまち処にて展示販売などのイベントもありますので、㏋をチェックしてみてください。

関連記事

  1. B-4ブリーフケース・Polacco(ポラッコ)/プエブロ/ペトローリオ&ブッテ…

  2. カスタムオーダーのウエストバッグ・ミネルバボックス/タバコ&BUTTERO/DA…

  3. A-ROUND 無事終了しました。ありがとうございました。

  4. フルオーダーのミニトートバッグ:ナッパネビア&ミネルバボックス

  5. セミオーダーのクリ手クラッチバッグ/プエブロ/ナポリ&Buttero/yello…

  6. 2020クリスマスラッピング開始いたしました。

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP