Loading

BLOG

手縫いでつくるミニボストンバッグ教室

手縫いでつくるミニボストン教室もお二人でスタートいたしました。

一日(一回)3時間前後を、8回位通っていただくコーススタイルです。

初日は僕が裁断している間に、ファスナー作りから。

ファスナーは、YKK(日本製)のエクセラという、グレードの高いファスナーです。

”ムシ”は厚口で、滑らかにすべるよう面も取ってある。耐久性もある。

ニッパで”ムシ”を切っていきます。テープを切らないように”キワ”を責めてすれすれで切りたいです。ムズイですが何とかなりますし何とかいたします。

長さ40㎝に仕上げたい。両サイド縫い代を1.5㎝ほしいので43㎝で切ったあとは、”ムシ”を両サイド1.5㎝+尻止め分(5㎜)を切ります。

ムシの数だと10個位。

スライダーを入れた後は、尻止め(H止め)をつけます。

コバ磨きもして。

初日は、終了です。アッという間の3時間。

素材:左:プエブロ/パパベロ 右:プエブロ/ナポリ ※イタリアバケッタ製法による植物タンニン鞣し革/バタラッシーカルロ社

牛脂を使用したイタリアバケッタ製法で作られた、プエブロは吟面を手作業で擦り、細かな模様を付けています。

二つとない独特な表情があり、通常の吟擦りでは味わえない、経年変化がお楽しみいただけます。

 

 

 

手縫いでつくるトートバッグSの教室初日

連休はたくさんの方に体験していただきました。

関連記事

  1. 個性的な名刺入れ完成、手縫いで作るワークショップ

    2018.10.06
  2. セミオーダーのトートバッグammassare(アンマサーレ)横型Mサイズ

    2020.02.05
  3. プエブロ/オリーバ&ブッテーロ/グリーンの経年変化

    2021.05.29
  4. カスタムメイドの経年変化 ブリーフ鞄《ミネルバボックス/カスターニョ》

    2016.05.14
  5. フルオーダーのショルダーバッグ・プエブロ/ナポリ

    2020.12.02
  6. 自宅でできる手縫いのワークショップのお便り

    2020.05.08

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP