BLOG

計る道具〔ノギス編〕

あるお二人からあるご依頼がありまして、打ち合わせや試作をしていた時、お二人は”ノギス”に気を取られていました。「どうやって使うんだろ・・・?」

いろんなものを計りはじめ、あーでもない、こーでもないと変なコトして面白かったので、しばらく放置していました。

3通りあって、

まずは、たとえば丸い線の太さを計れます。これは5㎜です。

これは、錠前とかに取り付けるイモネジと言って、ネジです。3㎜です。

こちらは美錠(バックル)の内径を計っています。ピントがあっていませんが20㎜です。

真鍮の靴ベラの穴の内径を計っています。4㎜と5㎜の間に0があります、やや右です。これは4.8㎜です。

カシメの足の長さを計っています。足だけを計りたい時に、こういう使い方します。

これは5.6㎜です。見方は本体のメモリに下のメモリの0の線が5㎜と6㎜の間にあります。一見5.5㎜に見えますが、下のメモリの数字線の合うところを探します。

5だと僅か右に、6だとピッタリ合っています。

今日は何を計るでしょうか・・・

関連記事

  1. プエブロ&BUTTEROコンビネーショントートバッグ・カスタム仕様製作工程

  2. 手縫いで作るトートバッグSの教室2日目

  3. クリ手クラッチバッグの追加製作〜旅立ち

  4. オーダーメイドのプエブロ/ナポリのA-5ノートカバー

  5. 5/26(土)27(日)は蔵前エムピウさんにてワークショップ開催お陰様で満席御礼…

  6. ブリーフ鞄 エトルスコ/クロ&BUTTERO/BLACK

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP