Loading

BLOG

Polacco(ポラッコ)B4ブリーフケース〔プエブロ/オルテンシア〕

POLACCOのプエブロ/オルテンシアのコバ磨き、0番糸縫製の様子です。

カンナで削り、丸みをつけてからサンドペーパーで仕上げ、要材を使用しヘチマで磨き上げます。さらに乾拭きし艶出しします。左は艶磨きまだで、右が艶出しした状態です。

0番糸は、ドイツのアドラーというマシンを使用しています。

使い込むほど色艶が増し、深いグリーンのような色に経年変化いたします。(画像右は、使用5年の経年変化)いつまでも艶があり乾燥しにくいです。

牛脂を使用したイタリアバケッタ製法で作られたプエブロは、吟面を手作業で擦り、細かな模様を付けています。二つとない独特な表情があり、通常の吟擦りでは味わえない、経年変化がお楽しみいただけます。

♢素材

本体/プエブロ(イタリアの名門タンナー、バダラッシー・カルロ社による植物タンニンなめし牛革)
ショルダー取り付け金具部分の補強革/ブッテーロ(イタリア老舗タンナー、ワルピエ社によるイタリア・トスカーナ植物タンニンなめし牛革)
内装/コットン
金具/真鍮
ファスナー/YKKエクセラ

サイズ(W×H×D
H30cm×W39cm×D9cm
ハンドル立ち上がり11cm
ショルダーストラップ長さ115~127cm

重量
約1300g

♢カラー

オルテンシア

メインの部屋の両サイドの「アオリ」ポケットは、ファスナーを開けずとも新聞や雑誌、iPadなどがサッと出し入れできます。

メインの両開きのファスナーは大きく開き中身が見やすく、B4サイズまでのPCやノートが収まり、ビジネスで必要なアイテムは十分持ち歩けます。

底には5㎜のウレタン入り。ショルダーストラップも付属するので肩掛けにも対応可能です。

ハンドルは握って負荷がかかるところなので、革の芯材をプエブロでサンドして5.7㎜もの厚さを持たせ、0番手の太い糸で縫製しがっちり作り込みました。

polaccoとはイタリア語で「磨く」という意味であり、必ず行う念入りな「コバ磨き」からとられている。「これぞHIS-FACTORY」という大事なポイントです。

※在庫商品 受注製作:可(納期約1ヶ月)

その他の色、ネイビー、タバコもございます。詳細はこちら↓

HIS-FACTORY products/bag/polacco-b4

藤巻百貨店

 

おとなの社会見学〔お山の道具店〕

雨とイタリア植物タンニン鞣し革

関連記事

  1. ミネルバボックス/パパベロの経年変化(1年)クリ手クラッチバッグ

    2021.03.14
  2. 5/26(土)27(日)第10回モノマチ/蔵前エムピウにてワークショップ開催決定…

    2018.05.11
  3. GAGLIARDO(ガリアルド )/プエブロ・クロ&ブッテーロ・クロの製作工程~…

    2021.03.04
  4. 年末のご挨拶2022年

    2022.12.30
  5. 5/20(月)リニューアルパーティー無事終了いたしました。皆様ありがとうございま…

    2019.05.28
  6. 藤巻百貨店クラウドファンディングプロジェクト(後半)ありがとうございました。

    2023.03.28

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP