BLOG

6年前のバナナショルダー(ミネルバボックス/ナポリ)裏地総取り換え

6年ほど前に受注制作でお作りしたバナナショルダーのミネルバボックス/ナポリ。裏地の総取り換えをさせていただきました。日々お供させていただいている様子がよくわかります。

 

すべて分解したようす。

 

まず、ショルダーベルトの箇所をほどいて、中巻のグログランテープをほどきます。

 

一針ずつ糸をほどい行きます。面倒くさいです。負荷がかかる箇所の補強をしといてよかった、ホッとしながらまたい解く。

 

新しく裏地を裁断し、中ポケットのファスナの周りの革パーツやファスナーなど用意。

 

全パーツ揃いました。ファスナー、裏地は消耗仕方ないけど、金具は真鍮なので、全然平気っていうか、ずっと持つと思う。量産用のキャストのメッキは初めから使う気無し。

 

裏地新品交換、平ポケット×2側

 

裏地新品交換、ファスナーポケット側

 

外観の様子、ミネルバボックスにも6年ぶりにオイルを塗りこみました、革が喜んでました。ミネルバボックスのナポリは発色のいいイエローです、最初は。この飴色はお客様が使い込み、このように育ててくれました。

こうして、修理して何年も使っていたただけるととても嬉しいです。いろんな箇所を解いているうちに、正直途中面倒くさくなりますが、その面倒くさいのを超えてまた新しい形になってくると快感になってくるんです。こういうコトずっとずっと前から出来たらいいなと思っていました。そしてまだまだ、お供していただけると幸いです。それだけ耐えられる素材と作りをいつも心がけている。

関連記事

  1. 1日でつくる手縫いのトートバッグ追加開催無事完成

  2. 手縫いで作るトートバッグS・2日目〔ゴースト/チョコ〕

  3. 2017年もありがとうございました。

  4. プエブロ/オルテンシアの経年変化〔店頭サンプル旅立ち編〕

  5. 手縫いで作るミニボストンバッグ2日目

  6. 2020そうかわ塾受講生募集開始!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP