週末はお蔭様で連日たくさんの方に手縫いでつくるシリーズのワークショップ体験していただきまして誠にありがとうございます。
ある常連さんの中で、お江戸のど真ん中で仕事してる元気で明るい心優しいキャリアウーマンお二人はワークショップの傍らに道具箱を整理しに来てくれました。
片付けが下手な哀れなセンセを救ってくれようとしたのか、今度自分たちがワークショップする時やりやすいようにしたかったのか・・・
片付け前と後

以前はこんな感じで平置き。一応、上と下に分けていたのですが。今見るとお恥ずかしい・・・・ぐちゃぐちゃだ。

浅草エキミセの5Fにあるセリア(100円ショップ)で丁度いい瓶とかを見つけてきてくれた。
かゆいところに手が届くというか、気が利くってこういうか。

菱目打ち、コンパス、目打ち、ハサミ、キリ、銀ペンなどそれぞれグループ分けし、縦置き。
片付けにもセンスがあるな。

糸も見やすくなりました。

これなら、おきっぱにすると怒られそうなので、いえ、自然に戻しそう。見やすく、まとまっている。そしてそのままコンテナに入れればいいのでしまうのも楽ちんだ。気持ちいい。
沢山の道具を使うので、以前はハサミはどこに行った?、目打ちはどこに行った?と探してばかり。
作業に夢中になるとごちゃごちゃしやすいが、これならだいぶ軽減しそうだ。
んー実に良い!とても作業もしやすい。今度1Fの工房も頼もうかと密かに思っている。。。
かゆい所に手が届くというか気の利く”粋な”お姉さま、ほんとうにありがとうございました、今度はわたくしがもっと喜ばせる番です。