BLOG

ファスナーの革引手を取り付ける道具〔ペンチ編〕

HIS-FACTORYの製品はファスナーのひっぱりには、必ず同素材(プエブロ〕もしくはBUTTEROの革のひっぱりをつけます。

金属製のままは味気ないし、ただ革を巻いたり、カシメで止めてあるように、なんかチープな作りにはしたくない。

もう20数年お世話になっているYKKファスナーの代理店〔台東区の三協ファスナー〕さんに、無理を言ってYKKオリジナルの引手を止めるスライダーを外してもらって注文している。

 

このDカンは一般の鉄ではなく、真鍮製。内径は8㎜。

握ると開くペンチを使って、Dカンをちょっと開く。

そして革で作った引手を通して、くぼんだペンチで握って元に戻す。革の厚み1.8㎜なので合わせると3.6㎜

また別のクワガタみたいなペンチでスライダーの隙間を閉じる。

Dカンと革引手を取り付けるのにこの、3つの特殊なペンチを操ります。

完成の図。

これは、L字ファスナーの外用のファスナー。№5といって幅も大きさもちょいと大きい。革の厚みも1.8㎜位厚めにしているので約4年にも耐えくれます。

 

関連記事

  1. 6/22(金)~7/1(日)ファミリーセール開催

  2. セミオーダーのバナナショルダーLサイズ〔ナッパ/ナポリ&ブッテーロ/イエロー〕

  3. 革職人展2018秋/丸善日本橋店9/12(火)~18(水)

  4. 蔵前展2018年2月7日(水)~12日(月・祝)開催

  5. ミネルバボックス/オルテンシア&ビアンコ・セミオーダーのバナナショルダーLサイズ…

  6. セミオーダーのバナナショルダーMサイズ〔ナッパ/パパベロ&ブッテーロ/レッド〕

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP