BLOG

ミネルバボックス/カスターニョの経年変化

約1年程前にオーダーメイドでお作りしたクラッチバッグをカスタムしたバージョンのベルトを3㎝ほどカットして欲しいとのことで、その場で作業させていただきました。

マレンマのチョコ、こちらも艶が上がっています。カットした箇所を整え、コバ磨きして完了です。

ミネルバボックスの経年変化

この画像はミネルバボックスのカスターニョの最初の色目です。

ミネルバボックス/カスターニョ コゲチャでも深みがあります。

約1年の経年変化

表側もいい艶が上がっています。使えば使うほどいい艶があがるというのは、こういうことです。

背側は常にヒップに当たっているので、色艶の濃度が違います。オイルがたっぷり入っているので、乾燥しません。

毎日使っていただいているとの事で、とても嬉しい限りです。また何かございましたらいつでもどうぞ。

素材:ミネルバボックス/カスターニョ 〔イタリア植物タンニン鞣し/バタラッシーカルロ社〕

メインとした秘伝のオイルを使用したイタリアバケッタ製法で作られた、ミネルバボックスは薄化粧仕上げのため傷やトラは隠れにくい反面、素材の味を活かす唯一無二の個性のある表情があります。使えば使うほど色艶が増し経年変化がお楽しみいただけます。

オイルがたっぷり入っているので乾燥しません。そしてここまで育っていれば、多少の雨も耐え、風通しの良いところに乾かしていただければ乾き、雨シミにはなりません。

ほんとうに素晴らしい革です。

雨とイタリア植物タンニン鞣し革〔動画編〕

 

関連記事

  1. ソフトレザーのがま口とミニがま口(国内原皮国内鞣し)

  2. 馬革のワンショルダーバッグ

  3. フルオーダーのトートバッグ&リュック〔ミネルバボックス /コニャック&マレンマ/…

  4. イタリア・ミラノ出張レポート/リネアペレ展示会編

  5. 4/20(土)~4/21(日)一日で作る手縫いのショルダーバッグ開催/浅草A-R…

  6. 合切袋・ナッパ/ナポリとネイビー・特注の真鍮金具と特注のトンボ玉

Order-made

sidebar_order

Workshop

sidebar_workshop

Shop Info

sidebar_shopinfo
PAGE TOP